top of page

「わくわく春まつり」③

これまでの紹介は

 

続いてのご紹介は

Oharico sourire&おむすび編みもの部」


「Oharico sourire」の『Sourire』とは、フランス語で「笑顔」という意味で、手にとった時に気持ちが明るく笑顔になれるものをつくりたいという想いがこめられているそうです✨

そんな想いがこもった、素敵な作品色々♡


価格もとってもリーズナブルです!

★参考

コースター100円〜

布のがま口500円〜

編んだがま口400円〜

巾着400円〜


ご本人も、その場にいる人を元気に照らしてくれるような、あったかい雰囲気の方なので、

対面で直接手作り品について説明を聞きながらお買い物、とっても楽しいと思いますよ😊



最近、編みものが流行っているという話をよく聞きますが、コミュニティスペースおむすびでも、昨年から編みものサークルが始動♪

部員である、作り手の方々は、子育て中のお母さんたちなので、実際の使い心地など、アドバイスを受けながら購入できるというのもポイントです。

小さなお子さんへのプレゼント選びにも役立ちますね!


続いてのご紹介は「ハレノバ」


ハレノバは、中野区のママたちが、区の助成制度を利用して立ち上げた任意団体です。

わくわく春まつりでは、2025年度の活動資金集めを目的としたバザー&多文化共生をテーマにしたフリーペーパーの配布を準備してくれています!


Instagramは、こちら▼


2023年度は、親子で銭湯に行くきっかけづくりのイベントを開催。

2024年度は、防災と多文化共生について考える「ハレノバキッチン」を開催。

…さて、2025年度はどんなイベントが開催されるのか?楽しみですね♪


「ハレノバ」ブースの隣では、中野区で男の子を子育て中のママによる、フリーマーケットも開催します!

子ども服や絵本のおさがり品をご用意しているということなので、お気軽にお立ち寄りください。

また、わいわいおしゃべりしながら、地域の子育て情報の交換なども、是非😊


そして、長く「わくわくアトリエ」に参加してくれているお子さんによる、子ども作品展も開催します🎨



絵や工作が大好きな、ピカピカの1年生✨

3歳頃からわくわくアトリエで制作をしているのですが、最近は個展の開催を目標にしていて、まずはその第一歩として発表をお願いしました。

ぜひ本人から作品の解説を聞いてみてくださいね。


長くなりましたが、以上が出店者の情報となります!


親子だけに限らず、じぃじばぁばと3世代で、大人だけで、お友達同士で、などなど、どなたでもお気軽にお立ち寄りください🌈


「わくわく春まつり」

●日時●4/29(火祝)11時〜14時

●場所●広町みらい公園 体験学習室A

《小銭の準備とエコバックの持参にご協力ください》


駐車場はありません。

電車でお越しの方は、方南町駅から徒歩。

バスでお越しの方は、京王バス「広町住宅」下車すぐ。

シマホの目の前にある公園内の施設です!


お待ちしています🙌



Comments


© 2017 -2024 by Yoshida mihoko of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page