「わくわく春まつり」①
- わくわくアトリエ | みほこせんせい
- 4月14日
- 読了時間: 3分
今月は、通常の講座にくわえ「わくわく春まつり」というイベントを開催します👏✨

昨年、年末のクリスマス企画として【500円】で年齢問わず参加できるワークショップを開催したところ、好評だったので👍新年度の特別企画として、また500円ワークショップをやろう♪と考え、今回は「ペグドール」という、こけしのような小さな木の人形に絵付けをしてキーホルダーに仕上げるワークショップを開催することにしました!

子ども〜大人まで予約不要でどなたでもご参加頂けますので、お気軽にお立ち寄りください!材料なくなり次第終了。混雑時は先着順30分ごとの交代で整理券お配りしますね。
ビーズで「耳」パーツをつけて動物にみたてたり🐼
シールを用意するので、模様だけで仕上げるのもOK👌
(ベアブリックのようなイメージです!)
もちろん、人でも宇宙人でも怪獣でも…
アイデア次第でオリジナルのペグドールに仕上がります😊

着彩にはポスカなどペンと一緒に、木にするっと描ける🖍全部が芯になった色鉛筆も用意しているので、画材体験としても是非✨小さなお子さんでも使いやすいと思います。
このワークショップ開催にあたり、せっかくだから広いお部屋を借りて、日頃から繋がりのある地域の方々にも声をかけてみよう…と思い、ご協力をお願いしたところ、たくさんの方が参加表明をしてくださいました!ありがとうございます🙏
⭐️子育ての輪なかの
⭐️ハレノバ
⭐️Oharico sourire&おむすび編みもの部
⭐️コミュニティスペースおむすび
⭐️おむすびウクレレ部
&
⭐️わくわくアトリエ参加者である小学1年生のこども作品展
⭐️地域で子育て中の保護者によるフリーマーケット
というわけで、春まつりの出店者情報を、何回かに分けてご紹介させて頂きます。
まずは

中野区「桃園区民活動センター」「新井区民活動センター」を基本に「なかママひろば」という乳幼児親子の遊び場を運営するなど、今や中野区内の子育て中の親子の方には欠かせない存在となっている、区民によるボランティアの団体です。
代表のさきさんは、区の助成金を申請して「みんなで楽しく♪中野こどもフェス@新井」というイベントも運営していて、こちらのチラシデザインはわたしが担当するなど、お互いの活動を応援している心強〜い仲間でもあります。
「子育ての輪なかの」では、直近ではこのような企画が開催されます!
そして「わくわく春まつり」では、素敵なワークショップを開催してくれます💐
\お花の手足形アート/

お子さんの成長記録を、ひとつ500円で、春らしい素敵な作品として残すことができます🙌
【事前予約制】となっておりますので、下記(googleフォームにリンク)をクリックのうえ、お申込みください🙏
また、ワークショップにくわえ「防災体験」として、防災食「アルファ米 五目ご飯」の無料配布も行います🍚
その数なんと50食分!!!
いざという時の防災食、実際に食べたことはあるでしょうか?
こちらは、東京都の災害備蓄品としても使われているもので、火を使わずにお水のみでつくることができるそうで、わたしたちも災害時の炊き出しを想定した練習になるよい機会です。ぜひお昼ご飯の代わりに、お召し上がりください。
※お部屋の中は飲食禁止ですので、公園のベンチでどうぞ!
「子育ての輪なかの」の情報はInstagramでも発信中♪
ぜひこちらもフォローしてくださいね😊
👇👇👇
次回、出店者の情報は「わくわく春まつり」②へ続きます!
Comments